新年早々に訛った体を戻したいと、ワカンを持って天童高原スキー場にむかいました。
天候は小雪の舞う天気で風も強く荒れている状態でした。途中道を間違えましたが地元の方の
適切な説明で8時半に到着できました。
積雪は1m弱で其れ程ではないのですが、5cm程度の新雪が積もり歩き難そうな感じでした。
この日の山行は8日の山行の事前調査とのことで、スッタッフ4名の他に3名で7名と何時もより少し少ない構成です。
![]() |
スキー場で準備 |
スキー場には十五名ほどの他の会のメンバーも集まっており、出発時間違えてそのメンバーと一緒に歩き始めてしまいました。途中気づいて我々のメンバーを持つ間に、他会の行動はスピーディーであっという間に見えなくなってしまいました。
![]() |
天気が分かります |
コースは始めスキー場の東の端を南に進みました。それから東の方向に三沢山から西に延びる尾根を進みます。
尾根の上は、雪が深い上に樹木が少ない所は風雪に曝され、歩行時間が様相外にかかります。暫く我慢したのですが、不本意ながら尾根が夏道に近づいている所から夏道に変更です。幸運にも先行の他会は夏道を歩いたようでラッセルはしなくて済みます。
小雪の舞う中、長左ェ門道を長命水へ向かって進みます。長命水に着くと程なく人の声が聞こえます。先行するパーティが長命水から尾根への急坂のラッセルをしていました。
大分エネルギーを使っていたようで、尾根から三沢山までは我々がラッセルすることに成りました。
ところが、尾根の積雪はかなり多く大変消耗することになりました。
![]() |
三沢山から北面白山方向をみるが視界が悪い |
その上、稜線となり風雪は一段と強く成り視界も不良で三沢山頂上で記録写真撮影後直ちに下山することとなりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿